キヤノン
【中古(used)】Canon EOS R6 Mark Ⅱ
【中古(used)】Canon EOS R6 Mark Ⅱ
受取状況を読み込めませんでした
【程度】AB スレあり
【付属品】バッテリー チャージャー ストラップ 取説 ボディキャップ 元箱
仕様
≪型式≫
【型式】
デジタル一眼ノンレフレックスAF・AEカメラ
【記録媒体】
SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-II、UHS-I、UHSスピードクラス、SDスピードクラス対応)
※ Eye-Fiカード/マルチメディアカード(MMC)には非対応
【レンズマウント】
キヤノンRFマウント
【有効撮影画角】
RF/EFレンズ使用時:レンズ表記焦点距離と同じ
RF-S/EF-Sレンズ使用時:表記焦点距離の約1.6倍に相当
≪撮像素子≫
【型式】フルサイズCMOSセンサー
【画面サイズ】約36.0×24.0mm
【カメラ部有効画素】最大約2420万画素
※ 1万の位を四捨五入
※ RF/EFレンズ使用時。使用するレンズまたは画像処理により、有効画素が減少することがある
【総画素数】約2560万画素
※ 1万の位を四捨五入
【デュアルピクセルCMOS AF】対応
≪記録形式≫
【記録画像形式】DCF2.0、Exif2.31※に準拠
※ 時差情報に対応
【記録画像タイプ】
静止画:JPEG、HEIF、RAW、C-RAW、DPRAW、RAWバースト
動画:ALL-I※、IPB(標準)、IPB(軽量)
※ タイムラプス動画のみ
【拡張子】
静止画:JPG、HIF、CR3
動画:MP4
≪撮影時の画像処理≫
【ピクチャースタイル】
オート、スタンダード、ポートレート、風景、ディテール重視、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1〜3
≪ファインダー≫
【型式】
OLEDカラー電子ビューファインダー
【画面サイズ】0.5型
【ドット数】約369万ドット
【倍率】
約0.76倍/約35.2°(50mm レンズ・∞、‒!31m-1)
【視野率】
約100%(記録画質L、アスペクト比3:2、アイポイント約23mm時)
【アイポイント】
約23mm(-1m-1時/接眼レンズ最後尾から)
【視度調整】約-4.0〜+2.0m-1(dpt.)
≪オートフォーカス≫
【フォーカス方式 】デュアルピクセルCMOS AF
≪露出制御≫
【測光センサー】
撮像素子の出力信号による384分割(24×16)測光
【測光モード】
[静止画撮影]評価測光、部分測光(画面中央の約5.9%)、スポット測光(画面中央の約3.0%)、中央部重点平均測光
[動画撮影]評価測光(顔検出時)、中央部重点平均測光(顔検出していない時/Canon Log 3設定時)
【ISO感度の手動設定(推奨露光指数)】
[静止画撮影]
常用ISO感度:ISO100〜102400(1/3、1段ステップ)
拡張ISO感度:L(ISO 50相当)、H(ISO 204800相当)
※ [高輝度側・階調優先]設定時の手動設定範囲は、ISO 200〜102400
※ HDRモードおよびHDR撮影(HDR PQ)時は拡張ISOの設定不可
[動画撮影]
常用ISO感度:(Canon Log 3[切]時)ISO100〜25600(1/3、1段ステップ)、(Canon Log 3[入]時):ISO800〜25600(1/3、1段ステップ)
拡張ISO感度(相当):(Canon Log 3[切]時)H(32000〜204800)、(Canon Log 3[入]時)L(100〜640)、H(32000〜204800)
※ 手動設定可能なISO感度の上限/下限は、[ISO感度の範囲]の設定による
※ [高輝度側・階調優先]設定時の設定範囲はISO200〜!325600
※ HDR PQ 動画、HDR 動画撮影時、および動画撮影時の撮影時クリエイティブフィルター設定時、HDMI RAW 出力設定、デジタルズーム設定時は、拡張ISO感度は使用不可
※ Canon Log 3設定時の初期設定範囲は、L(ISO800〜25600)
【露出補正】1/3、1/2段ステップ±3段
≪シャッター≫
【型式】
[静止画撮影]
電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター
[動画撮影]
撮像素子によるローリングシャッター
【シャッター方式 】
メカシャッター、電子先幕、電子シャッター
シャッタースピード [静止画撮影]:
メカシャッター/電子先幕設定時:1/8000〜30秒(すべての撮影モードを合わせて)、バルブ
電子シャッター設定時:1/16000秒※、1/8000〜30秒(すべての撮影モードを合わせて)、バルブ
※ 1/16000秒が設定できるのは、Tv/Mモードのみ(Fv/P/Avモード時は1/8000秒まで)
※ 1/16000秒に設定したときは、1/3段、1/2段ステップの露出制御ができないため、撮影条件により、絞り数値、ISO感度による調整が行われる場合がある
※ ドライブモード:高速連続撮影+、RAWバーストモード、HDRモード、フォーカスブラケット撮影、絞り数値変化時の露出維持(ISO感度/Tv値、Tv値)設定時は、1/8000秒まで
[動画撮影]:
動画自動露出:1/8000〜1/25秒※
※ フレームレートによる
動画Tv/M モード時:1/8000〜1/8秒※1
※ 撮影モードやフレームレートによって変化する
※1[ハイフレームレート:入]設定時は、下限が1/125秒(NTSC)または1/100秒(PAL)となる
【X同調速度】
メカシャッター:1/200秒
電子先幕:1/250秒
≪ボディー内手ブレ補正≫
【手ブレ補正機構】搭載
※ 光学式手ブレ補正との協調制御に対応
≪ドライブ≫
【ドライブモード】
1枚撮影、高速連続撮影+、高速連続撮影、低速連続撮影、セルフタイマー:10秒/リモコン、セルフタイマー:2秒/リモコン、セルフタイマー:連続撮影
≪外部ストロボ≫
【対応ストロボ】
EXシリーズスピードライト/マクロライト、ELシリーズスピードライト、スピードライト EL-5、スピードライトトランスミッターST-E3-RT(Ver.2)/ST-E3-RT/ST-E2、スピードライトトランスミッターST-E10、オフカメラシューコード OC-E3
※ 取り付け脚の部分に防塵・防滴アダプターを備えた従来アクセサリーを使用するときは、マルチアクセサリーシューアダプター AD-E1が必要となる(防塵・防滴にも対応)
【調光方式】E-TTL II自動調光
【アクセサリー用接点】
21ピン(マルチアクセサリーシュー用接点)
5ピン(X接点、通信用接点)
≪動画記録≫
【記録形式】MP4
【動画記録サイズ 】
4K UHD/4K UHDクロップ/4K UHD タイムラプス動画※:3840×2160(16:9)
フルHDハイフレームレート動画※/フルHD/フルHD クロップ/フルHD タイムラプス動画
※ /HDR動画/クリエイティブフィルター:1920×1080(16:9)
※ タイムラプス動画、ハイフレームレート動画、ジオラマ風動画使用時は動画音声は記録されない
【録音】
ステレオマイク内蔵、外部ステレオマイク(マルチアクセサリーシューまたはφ3.5mmステレオミニジャック)
【動画電子IS】可能
≪モニター≫
【型式】TFT式カラー液晶モニター
【画面サイズ】3.0型(画面比率3:2)
【ドット数】約162万ドット
【視野角 】上下/左右ともに約170°
【視野率 】上下/左右とも約100%
(記録画質L、アスペクト比3:2)
【モニターの明るさ】7段階で手動調整可能
色調調整 手動:4種類(暖色/標準/寒色1/寒色2)
【タッチパネル仕様】静電容量方式
≪外部インターフェース≫
【デジタル端子】
端子形状:USB Type-C
通信:SuperSpeed Plus USB(USB 3.2Gen2)相当
用途:パソコン/スマホ通信用
USB充電/給電用
【HDMI出力端子】
タイプD(マイクロ)(解像度自動切り換え/HDMI CEC非対応/接続するテレビのビデオ方式に合わせて、[NTSC][PAL]を設定しないと、映像が表示されない)
【外部マイク入力端子】
φ3.5mmステレオミニジャック対応
【ヘッドフォン端子】
φ3.5mmステレオミニジャック対応
【リモコン端子】
リモートスイッチ RS-60E3対応
≪電源関連≫
【使用電池】
対応バッテリーパック:LP-E6NH/LP-E6N/LP-E6、使用個数:1個
【USB充電・給電】
USB電源アダプター PD-E1使用
【AC電源】
ACアダプター:AC-E6N、DCカプラー:DR-E6
※ ACアダプターキットACK-E6も使用可能
≪大きさ・質量≫
【大きさ】
約138.4(幅)×98.4(高さ)×88.4(奥行)mm
【質量】
約670g(バッテリー、カード1を含む)/約588g(本体のみ)
Share
