ライカ
【中古(used)】ライカ M-A
【中古(used)】ライカ M-A
受取状況を読み込めませんでした
内蔵露出計無しの機械式レンジファインダーカメラ
【程度】
AB(上)
【付属品】
ボディキャップ(社外品です)
- 巻き戻しクランクパーツ取り外し出来ません。
仕様
【型式】
LEICA M-A (Typ 127) 35mmフィルムレンジファインダーカメラ 機械制御式シャッター搭載
【レンズマウント】
ライカ Mバヨネットマウント方式
【使用レンズ】
ライカ Mレンズ(焦点距離16~135mm)
【露出制御】
マニュアル露出(単体の露出計または撮影者の状況判断に基づき、シャッタースピードおよび絞り値を手動で設定)
【フラッシュユニットの接続】
ホットシュー(中央接点を装備)
【フラッシュ発光のタイミング】先幕シンクロ
【フラッシュ同調速度】1/50秒
これより遅いシャッタースピードでのフラッシュ撮影も可能
【調光方式】
接続したフラッシュユニットによる外部自動調
光またはガイドナンバー計算による絞り値の手動設定
【ファインダー型式】
大型ブライトフレームファインダー パララックス自動補正機能付き
【アイピース】
視度:-0.5 dpt. 視度補正レンズ(-3~+3dpt.)を装着可能
【フレーミング】
2フレーム1組(28mm用と90mm用、35mm用と135mm用、50mm用と75mm用)で表示
されるブライトフレームを使用 装着したレンズの焦点距離に合わせて自動表示
【フレームセレクター】
任意のブライトフレームの組を手動で表示可能(焦点距離の異なるレンズの撮影範囲の確認などに使用)
【パララックス補正】
ファインダーの視野とレンズにおける上下および左右の差異をピント調整に応じて自動補正、ブライトフレームの表示範囲と撮影範囲が自動的に一致
【ブライトフレームと撮影範囲】
使用レンズの最短撮影距離のときにフィルム(約35×23mm)で撮影される範囲を表示 無限遠のときは、使用レンズの焦点距離に応じて、ブ
ライトフレームの表示よりも約9%(28mmレンズ)~23%(135mmレンズ)広い範囲を撮影
【ファインダー倍率】0.72倍(すべてのレンズ)
【ピント合わせ】
フォーカシング測距枠(ファインダーの中央に明るい領域として表示)を使用 二重像合致式または
スプリットイメージ式
【有効基線長】
49.9mm(基線長69.25mm×ファインダー倍率0.72倍)
【シャッター】
水平走行式ゴム引き布幕フォーカルプレーンシャッター、極めて静かな作動音、メカニカル制御式
シャッタースピード 1秒~1/1000秒(中間速度不可)、「B」:バルブ撮影、長時間露出、フラッシュ同調速度 1/50秒
【シャッターレリーズボタン】
標準ケーブルレリーズ用のねじ穴付き
【フィルム装填】
ベースプレートと裏カバーを開けて手動で装填
【フィルム巻き上げ】
巻き上げレバーまたはライカビットM(別売)による手動巻き上げ、ライカモーターM(別売)による自動巻き上げ
【フィルム巻き戻し】
巻き戻しノブによる手動巻き戻し 巻き戻しクランク(別売)を取り付け可能
【フィルムカウンター】
本体上面に装備 ベースプレート取り外し後に自動的にリセット
【本体材質】
開閉式裏カバー付きフルメタルボディ、真鍮製トッププレートとベースプレート、ブラックペイント/シルバ
ークローム/ブラッククローム仕上げ
【三脚ねじ穴】
A1/4(1/4インチ)DINに準拠 ベースプレートに配置
【裏カバー】フィルム感度ダイヤルを装備
【寸法】約138×77×38mm(幅×高さ×奥行)
【質量】約578g
Share








