キヤノン
【中古(used)】キヤノン EOS R5 Mark II
【中古(used)】キヤノン EOS R5 Mark II
受取状況を読み込めませんでした
発売日 2024年 8月30日
EOS R1/EOS R5 MarkII用に最適化されたフルサイズ裏面照射積層CMOSセンサーと進化したデュアルピクセルIntelligent AFに対応し、高速読み出しと低ノイズによる高画質化を両立
【程度】
A
【付属品】
箱・説明書・バッテリー・バッテリーチャージャー・USBケーブル・ケーブルプロテクター・ストラップ・ボディキャップ・アクセサリーシューカバー
※ バッテリーは6カ月間の品質保証対象外になります。
- 液晶保護シール貼ってあります。
仕様
≪型式≫
【記録媒体】
カード1:CFexpressメモリーカード
※ Type B:カードスロット
※ Cfexpress2.0、VPG400対応
※ 2TBまで対応(2TBを超えるカードは、2TBのカードとして扱われる)
カード2:SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-II対応)
※ Eye-Fiカード、マルチメディアカード(MMC)には非対応
【レンズマウント】キヤノンRFマウント
≪撮像素子≫
【型式】フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサー
【カメラ部有効画素】最大約4500万画素
【デュアルピクセルCMOS AF】対応
≪記録形式≫
【記録画像形式】
DCF2.0、Exif2.31※に準拠
※ 時差情報に対応
【記録画像タイプ】
静止画:JPEG、HEIF、RAW、C-RAW
動画:RAW、XF-HEVC S YCC422 10bit、XF-HEVC S YCC420 10bit、XF-AVC S YCC422 10bit、XF-AVC S YCC420 8bit、News Metadata※
※ [CPファイル付加:入]の設定で、MP4の動画を撮影したときは、「.CPF」ファイルが作成される
【拡張子】
静止画:JPG、HIF、CR3
動画:CRM、MP4、XML
≪視線入力≫
【視線入力】可能(静止画撮影時のみ)
≪ファインダー≫
【ファインダー】
約576万ドット0.5型OLEDカラー電子ビューファインダー
≪オートフォーカス≫
【フォーカス方式】デュアルピクセルCMOS AF
≪シャッター≫
【型式】
[静止画撮影]電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター
[動画撮影]撮像素子によるローリングシャッター
≪ボディー内手ブレ補正≫
【手ブレ補正機構】搭載
※ 光学式手ブレ補正との協調制御に対応
≪ドライブ≫
【ドライブモード】
1枚撮影、高速連続撮影+、高速連続撮影、低速連続撮影、
セルフタイマー:10秒/セルフタイマー:2秒/セルフタイマー:連続撮影
※ カスタム高速連続撮影非対応
≪外部ストロボ≫
【調光方式】E-TTL II調光方式
【アクセサリー用接点】
21ピン(マルチアクセサリーシュー用接点)
5ピン(X接点、通信用接点)
≪モニター≫
【モニター】
約210万ドット3.2型(画面比率3:2)TFT式カラー液晶モニター
≪外部インターフェース≫
【デジタル端子】
端子形状:USB Type-C
通信:USB 10Gbps(SuperSpeed Plus USB/USB 3.2 Gen 2)相当
用途:パソコン/スマホ通信用
USB充電/給電用
【Ethernet端子】
RJ-45(2.5GBASE-T)
※ クーリングファン CF-R20EP/バッテリーグリップ BG-R20EP使用時
【HDMI出力端子】タイプA(解像度自動切り換え/HDMI CEC非対応)
【外部マイク入力端子】φ3.5mmステレオミニジャック対応(3極)
【ヘッドフォン端子】φ3.5mmステレオミニジャック対応
【リモコン端子】N3タイプ端子
≪大きさ・質量≫
【大きさ】約138.5(幅)×101.2(高さ)×93.5(奥行)mm
【質量】約746g(バッテリー、CFexpressカードを含む)※/約656g(本体のみ)
※ CIPAガイドラインによる
≪無線通信機能≫
【Wi-Fi準拠規格】IEEE 802.11b/g/n/a/ac/ax規格相当
【Bluetooth準拠規格】Bluetooth Specification Version 5.3準拠
Share







